9月オープンセミナーは、
東京大家塾 主宰 大友哲哉 氏
「再建築NGが再建築OKに蘇る!?」です!

本セミナーでは再建築NG物件を手に入れ合法的に再建築OKに蘇らせ新築して転売する
ことで比較的大きな転売益を手に入れる20ステップを解説します。
再建築不可物件... 本セミナーでは再建築NG物件と呼ぶがこの物件は仕事にならないと
業界関係者からは嫌われています。確かに再建築NG物件は再建築できないことから
価値のない不動産と見られるます。そのため不動産仲介会社は売値が安すぎてその分
仲介手数料も安くなり儲かりません。それにも関わらず業務は通常物件よりも面倒
この上ないのです。
また新築できないために建築士も工務店なども関わりたくありません。
銀行も価値のない不動産と見るのでローンも組めません。
もっとも一部の不動産投資家が現金で安く買ってそこそこの家賃で賃貸しているが
ボロ儲け!というほどの利益は出ないしリスクもあります。
だが2015年5月。風向きが変わりました。空き家対策法です。
これまで自治体は再建築NG物件に対して法律違反だからと冷たくあしらってきました。
だがこの対応では問題となる空き家問題が解消するどころか深刻になる一方です。
そうして今再建築NG物件に対して厳しい対応を緩める方向に変わりつつあるます。
そこで本セミナーでは再建築NG物件に関する基本的な法令上の知識を解説し再建築NGを
再建築OKに蘇らせる実務について20ステップで解説します。
業界関係者の多くが仕事にならないと不勉強な分野です。
この分野の実務知識を公開することで民間の手により空き家問題が解消したり
安全な街づくりに貢献したりすることを望みます。
あなたもぜひご参加頂きビジネスと社会貢献を同時に実践していただければと思います。
講師紹介
大友哲哉 氏
東京大家塾合同会社 代表 一般財団法人日本不動産コミュニティー 理事
千葉県市原市出身。 明海大学不動産学部卒業。
新卒で入社した一部上場不動産会社は、3年目を前にして事実上の破たん。再建を進める中で、お客様の無知につけこむ業界の体質に疑問を持ち起業を志す。
2003年に独立後、お客様に不動産を学んでもらうため、各種セミナーや講座を開催。2006年から始めた東京大家塾は、業界のことをわかりやすく教えてくれると好評で累計4,000名を超える受講者が参加し、80億を超える不動産活用に携わる。
2008年、仲間と共に不動産実務検定を創設。一般財団法人日本不動産コミュニティー理事に就任。
著書・共著
空室対策やるだけムダ!(週刊住宅新聞社)
不動産実務検定テキスト(J−REC) We are 不動産コンサルタントII(週刊住宅新聞社)
講演
東京大家塾・不動産投資予備校・東京都宅地建物取引業協会・東京電力・
一般財団法人日本不動産コミュニティー・セブン銀行・IFA研究会・
明海大学・株式会社ベンディアム・日本FP協会、他
執筆
週刊住宅新聞・全国賃貸住宅新聞・日経ビジネス
・ネットマネー・ゲイナー・なる本FP他
9月オープンセミナー
9月22日(土)14:00〜17:00
ハピリン2F 福福小屋(福井駅徒歩1分)
https://fukuiooya922.peatix.com/